2010年8月30日月曜日

Sun, Aug 29

  • 00:00  The Holy Modal Rounders - Football Blues http://j.mp/cgmbWm
  • 00:04  Ilona Staller - Cavallina Cavallo http://www.youtube.com/watch?v=-kvem07boaM
  • 00:06  2010/10/21 ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル / みんなで冒険!ファミリートレーナー これが一本のタイトルに見えて凄い衝撃を受けた
  • 00:08  もう終わりかよ。
  • 00:10  AV女優が歌を歌う、というシチュエーションはかなり好きです。
  • 00:13  エロいフレンチポップ最高!
  • 00:14  France Gall - avant la bagarre http://www.youtube.com/watch?v=vacFvBIUonY ナウなヤングよっといでー
  • 00:15  テンポが変わるところが最高にイライラッとする
  • 00:17  France Gall - Nefertiti http://www.youtube.com/watch?v=Un1q8oF_Hlg
  • 00:21  Lio - Amoureux Solitaire http://www.youtube.com/watch?v=dtGKHNBsU7E
  • 00:24  素人AVの方が金かかってるんじゃないかと思うPV
  • 00:55  これPVじゃなくてテレビじゃねえかと気付くまでニヤニヤしながら5、6回再生
  • 01:22  Serge Gainsbourg - La Melody Nelson - 2 Ballade de Melody Nelson http://www.youtube.com/watch?v=dlLflBt1EcA
  • 01:24  このサージ・ゲインズバーグとかいうおっさん歌下手杉だろ
  • 01:35  いくぞおおおおおおおお
  • 02:06  結局どこにも行かなかった。
  • 10:47  RT @puyotaroh: 題名のない音楽会、20年以上前のドラクエ3が出た頃にゲーム音楽特集をやったことあるけど、そのときは当時司会の黛氏が「ピコピコ音楽はいかがと思う」と批判して、当時マイコンBASICマガジンで大論争になったっけ…。それを思うと隔世の感がある。 # ...
  • 10:51  黛は40年以上前にピコピコ音楽やっとるがな http://www.nicovideo.jp/watch/sm10127138
  • 10:57  「やっとるがな」って「やってるじゃないか」のくだけた言い方だと思っていたが、上から目線で当然の知識を与えるようなニュアンスの言葉としても使える気がする
  • 11:12  黛敏郎が電子音楽自体を嫌っていたわけはないだろう。「電子音の特性を生かした音楽になっていない」「PSG音源が嫌い」「ゲーム自体が嫌いだからゲーム音楽も嫌い」とかそんなところか。師匠の伊福部昭は電子楽器自体に否定的な見解だったはずだが怪獣総進撃などでは電子オルガンを使っている
  • 13:40  裁断した本を売買するサイトが登場 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283046168/
  • 19:39  昔の筒井康隆の小説に出てくる「アノここな」ってどういう意味だ
  • 19:48  >冒頭生音でドラクエのOP流して「ゲームを現代の絵本だとかいう人がいるが、こんな音楽で情操が育つわけがない」等々ケチョンケチョンにこき下ろしてそれを前座に童謡特集
  • 19:57  なんだ貶してないじゃん。電子音楽で情操が育つなんて思ってるのはブルース・ハークぐらいだろ
Powered by twtr2src.

2010年8月29日日曜日

Sat, Aug 28

  • 01:20  ソード&ポーカーでこんな時間。評価高いし実際かなり面白いのだが、運がやたら絡むし、戦略性がありそうに見える割には意外とプレイヤーが選べる戦略は少ない。その辺りも含めてバランスがいいと言えばそうなのかもしれない。
  • 02:22  これはゲームが悪いと言うよりポーカーのルール自体の問題だと思う。場に出ている真ん中の9枚と手札の数字が同じかどうか、これを確かめる作業の占める割合がプレイの中で大きすぎるし、結果的に相手の役を潰そうにもこちらに選択肢が無いという場面が多過ぎる気がする。それが悪いわけではないが。
  • 02:28  何て言うか、1手、2手ぐらい先までしか読めないもどかしさがある。互いに手札をオープンにしてなおゲームとして成り立っているぐらいなので、元々先を見通す事を要求する作りではない。
  • 02:34  考えたふりをさせるゲーム、と言うと言い過ぎになってしまうが、そういう所がある。そしてそこが面白い。例えばパスする時にコインを1枚消費するようにしたり、そういうペナルティにならないほどのペナルティをもっとちりばめておくのも良かったかもしれない。
  • 02:45  >内容なんて基本ないんだけど(戦略性もあるようで無い)、自分は今戦略とか考えてプレイしている感が出ている気がするところが高評価につながっているんだろうか…勉強になるなー http://appcomments.com/reviews/189344837 賛同者68人中2人
  • 02:45  誰にも賛同してもらえないアウトサイダーレビュアー
  • 02:59  The Incident 余り面白くない。雑なプレイを要求されている気分。物体が落ちてくる前兆が画面上部の点滅なのは頂けない。プレイヤーがゲーム中一番注目しているのはそこなのだから、ゲームの雰囲気に合った演出で知らせるべきだ。Canabaltと何故差がついたか、慢心、環境の違い。
  • 06:56  >BGMはザ・ビートルズの「ゲット・バック」をアレンジしたもの。 http://j.mp/cnRuyK 全く分からない、「じょじょわざまーふ何たらかんたら」の部分だけかろうじて理解出来るレベル
  • 21:02  拭い去れない違和感の原因が分かった。『ゲット・バック』ってアメリカ人について歌った歌だろ。
  • 21:16  「『レット・イット・ビー』だけはリアルタイムで聴けた世代」という存在の話を聞いたことがあるので、多分くにおくんのプログラマもその辺りの年なのだろう。いわゆる第一次おたく世代。
  • 21:18  飯野賢治のWikipediaを見るたびに「愛読書は、デカルト『方法序説』、ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』、カント『純粋理性批判』、ニーチェ、ユング等、哲学に造詣が深い一面もある。」ここでなんか笑ってしまう
  • 21:22  筒井康隆がフロイト全集を読破したなんて話がWikipediaに自慢げに書いてあるのもどうかと思う。フロイト全集を読破したことの無いわたくしが言うのもなんですが、日本語訳じゃ自慢にはならないだろ。四方田犬彦は高校時代に世界の名著を全巻読破したらしいが、自慢に出来るのはこの辺りからだ
  • 21:34  荒海でクジラ撃ちのプーチン首相、「人生は危険なもの」とうそぶく http://j.mp/dC4uh1 ボンボン版悪魔くんで敵の妖怪が使う妖怪招きの口笛が「うそぶき」というものだった。「小鬼、うそぶけ!!」「フィ〜、フィ〜」あのせいでうそぶくという言葉に変なイメージが。
  • 21:36  これだけ何度も水木しげるブームが起こっているということは、逆に言えばいつまでたっても日本漫画文化の一員になれていないということなのではないかと心配になる。
  • 21:46  ボンボン版悪魔くんはかなりハイレベルなので早く復刊して欲しい。トン・フーチンが「俺はあの世野球の四番バッターだ!」と叫びながら吸血やしの実を蹴り飛ばすシーン、「小鬼の姿が見えないな」「僕が食べた」「そう言えばばかに腹がふくれているな」、「これは私の友人のイースター島のモアイさん」
  • 21:49  「息苦しいほど濃密なタッチ→アシ任せの背景をバックに手抜きスレスレで交わされる味のある台詞のやり取り」という水木しげるの系譜は、間違いなく、今、板垣恵介に受け継がれようとしている。
  • 22:00  水木しげるbotは存在しないのか。「お前は黙ってツイートでもしておればいいのだっ」、「あっ アルファツイッターの自殺だ」、「フォロワー100万人は多過ぎる」「じゃあ90万人」こんな感じで
  • 22:09  RT @kitarou_bot: おめえ今でも働いていないじゃないか
  • 22:09  素晴らしい
  • 22:21  ということは、結局今敏はインセプションを見に行けなかったのか。残念だ。
  • 22:31  通勤途中のOL「子供がうるさいので電車降りてくれませんか。みんなこれから働くんです」キリッ→母親涙目 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282998160/
  • 22:33  働いてる暇があったら出生率上げろよクソOLは。みんなでマンコを使え
  • 23:15  へヴぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
  • 23:16  歩く人が好きなので結婚して幸せに歩きたい
  • 23:16  火を見たけど良く分からない
  • 23:16  世界のささやきが聞こえる
  • 23:17  お帰りなさい大統領閣下
  • 23:17  ギター!
  • 23:18  2001年府中の旅 の 検索結果 約 89,400 件 (0.19 秒)
  • 23:20  リ柚ー子、リ柚ー子、リ柚子柚子
  • 23:20  転べ!そこのデブ転べ!!
  • 23:22  亀頭がいくつあっても足りない
  • 23:23  地獄楽し過ぎ
  • 23:23  もってかれる
  • 23:24  真後ろにいる
  • 23:25  指先の方だけもう死んでいて、死んだ指の方で、あの世をかきまぜる。
  • 23:25  照れる。いやあ、照れる。
  • 23:27  耳に聞こえた音が大脳で実体化して頭が破裂する。だが僕は生きている。生きるのに頭はいらない。
  • 23:29  BETTY DAVIS- "F.U.N.K." http://www.youtube.com/watch?v=oNcohPUr1PI
  • 23:31  生きているだけで幸せなら、私はいらないんですか?
  • 23:34  「小さな兵隊が強いほうがかっこいいじゃないかと思うんですよ。」男は手首を引き出しのように開くと、緑色の服を着たとても小さな兵隊を一体ずつつまみ、机の上に並べ始めた。
  • 23:40  Szaszcsavas Band - Gypsy Lament http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B0000059TP/ref=pd_krex_listen_dp_img?ie=UTF8&refTagSuffix=dp_img
  • 23:41  はあ
  • 23:43  いらないものなら、くれ。全部くれ。
  • 23:45  「マ・マー」の真ん中の点がなくなった時、世界は終わる
  • 23:45  撮影中にしょんべんしてる音が聞こえる。
  • 23:46  目玉を敷き詰めた皿。
  • 23:47   避 妊 失 敗 の文字と共におどろおどろしい効果音
  • 23:49  さあ出掛けよう 一切れの塩 味噌砂糖 醤油 鞄に 詰め込んで
  • 23:50  もしお前が子供の頃出会っていれば、俺がボコボコにして……完勝…だった…。(ガクッ)
  • 23:53  コマが回り続けると願う
Powered by twtr2src.

2010年8月28日土曜日

Fri, Aug 27

  • 08:51  6年間密室に閉じこめられていた、戦時中の不幸な事故 http://j.mp/bZRNLx こういう話を聞いてもソースを確認したがるつまらない癖がついた。そしてソースが無いから嘘っぽい。6年間喋らないぐらいでそんなになるものなのか
  • 09:13  6年間分の食料と水がそんな小さなブロックハウスに収まるわけが無いだろう。6人も人間がいれば話し相手には事欠かないし、缶詰でコンクリートを削るぐらいの暇つぶしは出来る。
  • 09:15  俺に話しかけてくるのはネトウヨボットだけ
  • 09:25  FF14は廃人排除で疲労度を導入した。全く関係ないがブックオフはポイント制度をやめて廃人歓喜の割引システムを導入 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100805/351081/ にしてもせどり厨しか得しないよなこれ
  • 09:52  http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/yahoo/1279754264/ 凄い世界だ
  • 10:00  開店と同時に全力ダッシュ。後方の俺がたどり着くまでにすでに籠が2つ満タン。下見で固めておいておいたんだろう。次から次に入れていく。別の男が端からレーザーで全頭検査してた。レーザーはじめてみた。なあ、都会のせどりのセールってこんなのばっかなん?携帯ぴこぴこどこいった? レベル高すぎ
  • 10:03  ビームせどり♪ http://www.youtube.com/watch?v=9bCRnPSZHBI クソワロタ
  • 10:42  Super QuickHookの追加ステージはやり過ぎ。酸の海はまだ分かるけど壁と天井にトゲとか誰得だよ。HookChampの追加ステージも溶岩の壁連発だし、この会社のこういう嗜好とは根本的な部分で馴染めない
  • 10:47  怒首領蜂大復活来てた
  • 10:52  R-TYPEまで来てる
  • 11:39  I've just earned a whole new title "Tutorial master" for #HELLKID (http://bit.ly/cb2CZp)
  • 13:24  どんだーがディープ・クレンジングSU(from RIP SLYME)(かんたん)で本日のハイスコアこ〜しん!128410点だドン!すっごいド〜ン! #taiko_app
  • 13:26  カルメン組曲1番終曲(ふつう)のデイリーハイスコア更新!222460点だドン!すっごいド〜ン! #taiko_app
  • 13:28  これはうざい
  • 14:00  カルメンのような、誰でも知っている曲を音ゲーにされると、「何故ここの部分で太鼓を叩き、ここでは叩かないのか」「何故ここがドンで、ここがカッでなければならないのか」のような部分でまるで納得が出来なくなる。かと言って知らない曲でやると、展開も何も分からないので、プレイが無駄になる。
  • 14:33  怒首領蜂大復活のiPhoneモードが「敵弾にかすってゲージをためろ」とかいうまさかの怒首領蜂IIリスペクト
  • 15:30  I just made a new highscore with the Snail truck: 760! Check out Mad Processor's Parcel Panic - Post Car Racer 3D! http://bit.ly/bNooSJ
  • 15:32  I just made a new highscore with the Snail truck: 1488! Check out Mad Processor's Parcel Panic - Post Car Racer 3D! http://bit.ly/bNooSJ
  • 15:40  そこそこ面白い。マップが狭くてテクスチャが微妙に荒い64の洋ゲーみたいな雰囲気。
  • 15:54  HELLKID ゴミ。HookChampがいかに神だったかを思い知らされる。アイテムが一直線に並んでる時点でああこいつにはセンスの欠片もないと思った。
  • 15:54  Abigale: Revenge of the Princess ゴミ。加速度センサーでSHTの時点で終わってる。アルティメットエコロジーの方が100倍マシ
  • 15:59  R-TYPEのレビューの「本物を知ってるアーケード世代の俺様が無知な外人に教えてやるけど」的な
  • 17:59  gained an achievement in Helsing's Fire
Powered by twtr2src.

2010年8月27日金曜日

Thu, Aug 26

  • 06:54  考えられる限りで最も不愉快な夢を見た。仕事の夢だ。http://tl.gd/3b4ptg #yume
  • 07:00  寝る前にGangstarをやった。プレイ二日目にして早くも「シリアルキラー」の実績を達成。ギャングと戦うゲームなのにギャングを殺した数より道端の一般人を殺した数のほうが多い。病み過ぎワロタ
  • 07:02  車強奪してそこら辺歩いてる奴4〜5人轢き殺して警察が来たら川に逃げ込んで橋の下に潜伏。超楽しい
  • 19:45  流石に殺人行為にも飽きたし病院入ったら武器全部没収されてやる気なくした。折角RPG買ったのに1発も撃ってない
  • 19:48  小島秀夫が言うのなら分かるけど、一般人がトイストーリー3を見てチーム制だから脚本が上手いとかツボを心得てるとか作り手視点で言っちゃってるのは何なのって思う。
  • 19:58  あるゲームが傑作と感じるか駄作と感じるかというのは、プレイ中糞つまんねえと思った時にそれでもなおプレイ出来るかどうか、結局これだけだと思う。「面白さ」を支えていたはずの要素が残らずプレイから消え失せ、永遠に続く空白を、人生を消尽させて、そのルールと心中して進む感覚。
  • 19:58  結局Gangstarはその器じゃなかった。
  • 20:02  ゲームロフトって劣化パクリしか無いのにiPhone専用だって理由だけで評価が高すぎる。1ミリも感情が動かない上役ギャングの下らない命令。行ったり来たりするだけのイベント。一般人をどれだけ殺してもイベントキャラのヒロインは殺せない。無気力なシリアルキラーの虚無的青春を描いているのか
  • 21:23  ジョージ秋山『あんじんさん』このシリーズ巻末インタビューが一番面白いかもしれない。「ジャングル黒べえはアマゾンくんのパクリ、パーマンはパットマンXのパクリ」とか言い出した時は笑った
  • 21:53  RT @ShibainuKing: Twitterのフォロワーを1万人に増やすルール | オモコロ特集 http://picup.omocoro.jp/?eid=926
  • 22:45  切人がいない方が面白かったな。
  • 22:58  またDSLiteとDLsiteを間違えて検索してしまった。
Powered by twtr2src.

2010年8月26日木曜日

Wed, Aug 25

  • 00:03  http://j.mp/bPLRXR http://j.mp/aFGwIO ここら辺が気になる、特に後者が気になる シュールすぎんだろ http://www.youtube.com/watch?v=0zVmW4NYkwE
  • 00:13  再生できるようになった。寝る
  • 07:22  @takajixi おはようございます
  • 07:23  RT @takedayasuhiro: 今敏さんの訃報をさっきmixiで読んだ。47歳。もう吉祥寺の飲み屋で会う事がないのか。悲しすぎる。
  • 07:26  ブルーレイ再生できるようになったら今度はキャプボが動かない。
  • 19:22  幼少の頃、子供向けの雑誌を初めて買ってもらって、その雑誌には読者コーナーがあって、掲載されたら賞品と交換できるポイントみたいなのが貰えて、それで、その読者が「ポイントくれー」みたいなネタを言いまくってる光景を生まれて初めて目撃して、カルチャーショックを覚えた。そんな記憶。
  • 21:14  877+1 : 学芸員(アラバマ州) [↓] :2010/08/25(水) 20:50:53.11 ID:7gFAwZ+HP (10/10) [p2] パプリカは原作者の筒井が100回以上見たと絶賛していたな 逆に細田の時かけは全然興味無かったみたいだけどw
  • 21:16  本人が出てるかどうかの違いだろ
  • 21:26  55 : AV監督(愛知県) [] :2010/08/25(水) 21:23:40.44 ID:9IhM6rkg0 [PC] 京極夏彦「死ねばいいのに」 綿矢りさ「勝手にふるえてろ」 なんで電子書籍のタイトルはこんなのばかりなの
  • 21:41  進歩がねえなあ俺も。
  • 21:46  セミは怖い。例えば臨月を迎えた奥さんが巨大なセミにレイプされるとするじゃない。それで目が覚めて、「ああ夢でよかった」と思うんだよ。そして産まれた子供はすくすくと成長し7歳になったある夏の日、子供が痛い痛いママ助けてと言った次の瞬間皮膚を引き裂いて子供の体の中からセミの幼虫が
  • 22:05  キャプボ不調の原因はブルーレイ観賞用につないだZALMANのサラウンドヘッドホンが原因かもしれない。
  • 22:12  どうやら私が仕事だと思って今日までやってきたことは、世間では仕事ではなく「作業」と呼ぶのではないか。と気付く。
  • 22:18  FF14の「疲労度」について開発陣がコメント! 「正確には8時間プレイすると1週間放置が必要です」 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282739232/ 面白そうじゃん
  • 22:39  『宇宙飛行士オモン・ラー』これだ。思い出した。注文した。 http://www.amazon.co.jp/dp/4903619230
  • 22:39  直った。ZALMANの糞ヘッドホンには苦い思い出しか無いわ
  • 22:46  NHKの放送を勝手にテキスト化してUPするのは正義に反しないのか。
  • 22:46  今夜は面白い夢が見られるといいな。
Powered by twtr2src.

2010年8月25日水曜日

Tue, Aug 24

  • 06:11  朝の番組なら教育テレビの『シャキーン!』を一度見て欲しい。小学生向け脳トレみたいな番組。ただ大人が見るにはヌル過ぎるかもしれない。
  • 06:12  うんこもらしたなう。
  • 06:40  下痢便だったなう。ズボンまで染みたなう。パンツを洗うと茶色い汁がとめどなく流れてきてそれを見た僕は何故か「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」という言葉を頭に浮かべた
  • 06:45  ラリった双子の姉妹が「あははは、曲がってるー」「ぐにゃぐにゃー」とか言いながら新聞配達をする。#yume
  • 06:51  「匿名は無責任」と言うが、世の中には名前を出すことによって一層の無責任さを演出している人間もいる。
  • 06:57  天才灘中生「健康計算機5.0は完璧なアプリ 低学歴ν速民は僕の顔しか叩けない」★2 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282526664/
  • 07:25  筒井康隆作品の登場人物の思考回路がたまにおかしく感じる時がある。当然狙って書いている場面もあるだろうが、年のせいなのだろうか。古典作品、例えばゲーテやディケンズ辺りの作品の登場人物の言ってる事が、今の自分にとって頭おかしいように感じる感覚に似ている。
  • 07:27  実例を出したいところだが出社時刻だ。人生が残り少なくなると、こういう裏付け探しみたいなのが面倒になってくる。特にそれが問題だとも思わない。それも含めて問題なのだろうか。
  • 07:28  ハーバード白熱教室っていつやってるんだ。見たくても見られない。
  • 18:48  夏が終わる。ありとあらゆるかゆみと戦い続けた夏が終わる。尻の皮がただれて膿があふれ出しパンツが一面膿でガビガビになった時は死を覚悟したがドルマイシン膏のお陰で助かった。ドルマイシン+デリケアM's+ラナケイン冷感ジェル、下着はランニング用の長袖シャツ+スパッツ、これが攻守最強
  • 18:49  ラナケイン冷感ジェルはマジでやばい、最初なめてかかって全身に塗りたくったら寒くて寒くて30度以上の室内で毛布にくるまってガタガタ震えた
  • 18:59  アーノルド・J・リマーbotなんてあるのかよワロタ
  • 19:08  と思ったけど、前にもフォローしてたような気もする。
  • 19:15  ジョンレノンが鼻歌交じりにくっせぇウンコをぶちまけまくってた便器がオークションに http://j.mp/cRkdbJ 2 : 行政官(千葉県):2010/08/24(火) 18:30:13.58 ID:vkBeOP0a0 オノ・ヨーコが売りに出されたのかと思った
  • 19:53  譲歩しちゃうぞ
  • 20:54  久しぶりにDragon Ball Multiverse読んだらヤムチャが大活躍してて面白かった。
  • 21:28  I unlocked "Demi-God" in "Twin Blades"! http://bit.ly/ayFKg5
  • 21:33  Twin Bladesの全実績解除達成
  • 21:49  OpenFeintのチャットでついうっかり「ハイスコア更新しました」的に書いてしまって、ああ何かつまらない事言ってしまったと思って、結局「おめでとうございます」と書かせてしまって、それであの一対一の状況に耐え切れなくてTwitterを始めた、というのもあります
  • 21:56  ブルーレイ再生ソフトのアップデートに失敗して第9地区が見られない。金払って買ったのに。
  • 21:57  いやいや申し訳ない
  • 22:11  http://sgmad.blog37.fc2.com/blog-entry-1005.html あー糞もったいぶってないで答え書け
  • 22:15  システムの復元いくか
  • 23:45  Gangstarとかいうのやってる。血があまり出ないGTA。Apple的には血が出なきゃ民間人を車で轢き殺す分には問題ないらしい。
  • 23:51  Canabaltの会社の新作が出てる。 http://itunes.apple.com/jp/app/gravity-hook-hd/id381641994?mt=8
Powered by twtr2src.

2010年8月24日火曜日

Mon, Aug 23

  • 07:03  頭痛い。音楽機器をパソコンにつなぐセッティングを行ったが3時までかかって結局終わらなかった。
  • 07:04  映画鑑賞用に5.1ch構築したいが、いかんせん真後ろにベッドがある。
  • 07:06  昨日ブックオフがセールだったのでDVD買った。『ざくろの色』『トゥモローワールド』『アニー』『1941』、チラシの裏チラシの裏と言うが普通チラシの裏にこんなもの書かない。
  • 07:07  第9地区が今日届くしメメントと一緒に買ったフォロウイング積みっぱなし。今度からやたら買わずにレンタルで済ませる癖をつけたい。
  • 07:20  犯罪者を更生させるために若返らせて子供にする刑務所。
  • 07:27  「ロシアの村上春樹」と呼ばれる作者が書いた宇宙飛行士候補の少年の話。があるはずだが検索しても出ない。
  • 18:03  第9地区が届いた。それで思ったけど何でアニヲタってドキュメンタリー大好きなんだろう。テレビ見ない自慢が始まると必ず彼らが言う一言「地上波は糞、ディスカバリーチャンネルは面白いから見てる」お前らが見てるのはキッズステーションだろ
  • 18:10  ドキュメンタリー、SF、ブラックユーモア、グロ、板野サーカス、人種差別。ν即民やアニヲタが好きそうな要素てんこ盛り、褒めない訳がない
  • 18:59  もしドラッカーの『マネジメント』を読んだ高校野球の女子マネージャーがブサイクだったら
  • 19:34  『ダンシング・ヴァニティ』は断筆後の筒井の関心である老いをゲーム的リアリズムと組み合わせた話だと思うが、「老い」というのはゲームと相性が悪いような気がする。老衰をゲームシステムで表現しようとすると、どうにもマリオのタイムアップみたいな感じに仕上がってしまいそうだ。
  • 19:37  アメリカの教養番組で出てくる教授や、再現ドラマで出てくる本人は、薄暗い背景がモヤモヤしたセットのような所で話しているが、日本では専門家は大学の研究室のような本がいっぱいある所で話している。アメリカの場合は「来てもらう」感じで、日本の場合は「記者が行く」感じなのだろうか。
  • 19:41  「現代では本当に才能(タレント)のある人間は嫉妬されてタレント(芸能人)になれない。今の若者には『これくらいならおれにもできる』というのが受ける」これはプロの場合には80年代でそういう流れが出尽くした感がある。アマチュアはまた少し違うと思うが、考察が必要だ。
  • 19:43  コンサートで観客がアンコールを求める風景はお馴染みのものだが、あれは同じ料金でもう1曲余計にやれという事なので、プロとしての誇りとやらがあるなら断固拒絶するべきではないか。
  • 19:50  朝、会社の休憩室で、仕事前に数分間テレビを見ると、大抵そこでは「めざましテレビ」がやっているのだが、何ていうかあの「めざましテレビ」的な価値観、めざましテレビを必要としている世界のようなものに軽く腹が立って仕方が無い。毎日毎日あれを求めている人種って一体何なんだ。
  • 19:52  酔っ払っている。寝る。
Powered by twtr2src.

2010年8月23日月曜日

Sun, Aug 22

  • 00:12  格ゲーは動画サイトで見る分には丁度いい。時間が短いし、どちらのプレイヤーとも同じ目線でゲームを見ることが出来る。もっと動画を他人に見せる事に特化したゲームは作れないだろうか。Wiiが発売された時は可能性を感じたものだが一瞬で終わった。
  • 00:43  死ぬ寸前の走馬灯オチ、正直これはない。
  • 00:47  これこそ今敏が映画化すればいい。
  • 00:49  何て言うかこの、最後のふくろうでちょっといい雰囲気出してみました的な、
  • 00:55  吉本隆明、坂本龍一『音楽機械論』 会話をそのまま文章にしたような読みづらさ、しかも内容薄い、坂本龍一や吉本隆明が作曲する場面があるが音が聞こえないから全く意味がない
  • 11:16  ガムラン音楽には和音がない。
  • 12:13  第9地区注文。iPodに入れてシャッフルで聴いているアルバムで、聴いていないものが残り数曲になっているアルバムを直接選んで片付ける。
  • 12:43  後期PILも悪くないと思う。と言うかジョンライドンのボーカル。
  • 12:49  RT @h_ototake: 対面で聞く言葉は、すべて本音? RT @flatg39: 匿名だから、信用できない。ロボットしか見えない。コミュニケーションできてない証拠
  • 13:02  あまりいい曲無いな、やっぱり。 Public Image Limited - Angry http://www.youtube.com/watch?v=8ZufBjcwxDE
  • 13:35  アビィ・ロードのどこにシンセが使われているのか良く分からない。
  • 13:36  「マックスウェルズ・シルバー・ハンマー」「ヒア・カムズ・ザ・サン」「ビコーズ」など
  • 13:40  思いっきり使われていた。バカか http://www.youtube.com/watch?v=ESwtizE0l5U#t=0m59s">#t=0m59s">http://www.youtube.com/watch?v=ESwtizE0l5U#t=0m59s
  • 13:50  シンセでどのような音が出せるか、ただ出しているだけという60年代のレコードのCDを聴いて過ごす狂気の昼下がり。 http://www.amazon.co.jp/dp/B000E112SE
  • 13:53  長い間ひどく全体のものを考えるのが48分であるだけです。 現在の時代にこれらの断片を聞くのは少しの驚きです。 この断片には無作為の何トーン発生器もモードに見えるボリボリ音を立てているかん高いビートがあります。 それは想像忍耐および実行の驚きで http://j.mp/brdBVe
  • 21:03  変な時間に寝て嫌な時間に目覚めた。
  • 21:11  Sun Ra - Space is the place http://video.google.com/videoplay?docid=-92792282834846121
Powered by twtr2src.

2010年8月22日日曜日

Sat, Aug 21

  • 00:45  中学生で読んだ「村井長庵」は衝撃だった。昔の角川文庫のサイケデリックな表紙は恐ろしかった。http://j.mp/aJS1Ko
  • 00:52  筒井康隆の代表作は何になるのか。個人的にはドラマで七瀬をレイプしようとした筒井康隆本人が「テレキシネス」と棒読みで叫ぶ場面込みで『七瀬ふたたび』
  • 19:45  『時をかける少女』一度も読んだこと無い。映画は2種類見た。代表作と言うが原作は売れているのだろうか。あれと虚構船団は何と言うかノーカンにしたい。
  • 19:48  『ビアンカ・オーバースタディ』は存在しなかったことになっているのか。
  • 19:53  エレキギターにベースの弦張ったらエレキベースになるのかならんのか
  • 20:08  『時をかける少女』が代表作といわれる所以は原田知世の映画のお陰、という認識だが、あの映画が公開された1983年頃の筒井は大衆作家から純文学の世界に片足を突っ込んでいる辺り。年ごとや作品ごとの発行部数などのソースはどこかに無いのだろうか。
  • 20:17  SFブームって70年代だろ。だいたい自分たちの父親が大学生の頃。著作に関してはあの頃の方がトータルでは売れててもおかしくないという気もする。ただやっぱりソースが無い。
  • 20:42  数シーズンぶりにヒーローズ見たらヒロが病院のベッドで「死んだ友達があきらめない心を教えてくれたんだ!」とか言ってて笑った。アンドー死んだのか
  • 20:54  『ダンシング・ヴァニティ』なう。
  • 21:00  『ゲーム的リアリズムの誕生』に影響を受けたらしいし『ゲーム的リアリズムの誕生』は私も読んだのだがゲーム的リアリズムが何なのかは忘れた。ていうかこれ『脱走と追跡のサンバ』じゃないの。『脱走と追跡のサンバ』は3ページぐらいしか読んでないのだが何かこんな感じであって忘れたわけではない。
  • 21:04  何で私は3ページしか読んでないのに断定したんだ。
  • 21:22  また夢の話か。
  • 22:30  100ページぐらいで寝落ちしていた。
  • 22:52  ただの小説を5倍に希釈して読まされてるような感じだ。筒井版エンドレスエイトか
  • 22:56  筒井版ゴールトベルク変奏曲だと思えば夜寝る前にちょうどいい。
  • 23:23  中沢新一がゼビウスを語ったのが人文系ゲーム語りの始まりだろう。彼はポケモンについても本を書いているが何百冊もある積読状態の内の一冊と化している。
  • 23:55  FPSや対戦格闘で対戦のルールが作品ごとに根本的に違う、というのは、エロゲのシナリオが違うほどには無いだろうと感じる。ゲームシステムも、ルールによって与えられる体験も、そこまで毎作品毎作品変化してる訳ではない。エロゲにしたってシステム傾向の変化の観察には数年単位の時間が要る。
  • 23:58  fuldagap オタク論 エロゲはストーリー論に収斂するから文芸系の圏域で見えやすい。格ゲーとかSTGはプレイ自体の方がゲーム体験として重要だから、分析的にはダーツとかボーリングとかと同じで、社会学プロパーの圏域で見え難いのかなと 2008/11/07
Powered by twtr2src.

2010年8月21日土曜日

Fri, Aug 20

  • 00:09  http://cinema.intercritique.com/fans.cgi?mid=22451 「インセプションのファンが他に好きな映画」 何だこれ、1本も見たことねえ
  • 00:57  Doug Snyder & Bob Thompson - Daily Dance http://www.onsarecords.com/stock/catalog.php?id=5783 「適当に叩いてるだけ」と「音楽」のギリギリ境目的な
  • 01:01  アンチ・マジカル ~魔法少女禁止法~  近所のツタヤに無かったから注文したよ、クソッ
  • 01:04  キックアス日本公開されるのか
  • 01:05  本作の主人公の命名権を賭けたチャリティ・オークションが開催され、見事勝ち取ったデイヴ・リゼウスキが自分と同じ名前をつけた[1]。
  • 01:10  ウォッチメンは知ってるが魔法少女は全く知らない。セーラームーンに関する知識の98%は黒犬獣で仕入れました
  • 01:12  今まであなたたちをフォローしてきた人間がいたなんて、誰が証明できますか? 本当は、誰かをフォローしていた夢を見ていただけで、あなたは、ずっと一人ぼっちでつぶやいていただけだったのではないですか?
  • 01:13  やべえ寝ないと
  • 07:07  こーねぇきっとこーねぇ
  • 07:24  カフェイン165mgを誇る狂気のコーヒーボスドライが自販機から消えていく。助けてくれ
  • 07:30  自転車に乗りながら帰りにレインウェアを買って帰ろう、フードじゃなくて上着と帽子別々になっている方が使いやすい、と思う。バイク屋の前を通りかかると最新式のバイクカバーが売っている。楕円形の輪の中に布が張ってありパンストのように上から被せるとバイクに密着するタイプ。#yume
  • 18:25  ツイートの内容が悪い。無意識に対話の相手を仕立て上げて、その人物に向かって話しかけている。悪い兆候です。
  • 18:28  『アンチ・マジカル 〜魔法少女禁止法〜』 魔法が実在してる世界、という時点でウォッチメンでも何でもない。現在第1章。16ページ。残り285ページ。
  • 18:35  ウォッチメンのパロディだって言うならちっとも魔法が使えない魔法少女がプロテイン(生卵ならなお良い)をモリモリ食べ散らかしながらベンチプレス国内3位の腕力でチンピラの指をへし折るべきだ。
  • 18:45  映画版ウォッチメンは、当初の構想通りロールシャッハとナイトオウルがイラク戦争を戦う話にした方がまだマシだったと思う。
  • 19:59  30ページ。指をへし折りたい。
  • 20:00  文庫で出ているのがなんで?と思った。好きか嫌いかどうかは各人様々だろうが、対象年齢変更の為に多少の手直しを入れてハードカバーで出してみたらどういう反応が帰って来たのだろうか...。アイコン、アイドルとしての魔法少女ではなく、人として存在した魔法少女の側面をえぐり出したこの本に喝采
  • 20:00  寝て言え
  • 20:15  第2章。設定が出た。アニメの魔法少女の歴史をそのまま現実に平行移動させたもの。90年代、異世界からの侵略者に対して魔法少女が戦い、97年3月に全滅させる。http://j.mp/a17jOy 同時期、ある魔法少女が熱狂的ファンに誘拐殺害される。http://j.mp/cHWlNq
  • 20:19  97年の同時期には神戸連続児童殺傷事件。ダイアナ妃が死んで、ポケモンショックが起こった年。 http://j.mp/9CDZac
  • 20:32  殺された魔法少女は実は1970年代からの第一世代の魔法少女で政府のエージェントだった。彼女は正体を隠し、1990年代の第三世代魔法少女の途中メンバーとしてあらゆるグループに参加していた。彼女のイラストが無いからコメディアンの顔しか浮かばない。
  • 20:34  幼馴染の語彙が異様に少ない。
  • 20:43  青い素っ裸の魔法少女はまだかよ
  • 20:51  まさかのモスマン登場
  • 20:57  本当に青い素っ裸の魔法少女が現れた、やるじゃん
  • 21:03  特にさしたる理由も無く青女は消えた。
  • 21:11  ソ連に対する抑止力だったマンハッタンの代わりに出てきたキラキラジュエルは、「鬼魔と第三次世界大戦」に対する抑止力として設定されている。第三次世界大戦? そう言えばこの世界では911の存在はどうなっているんだ。
  • 21:22  マンハッタンの技術を応用して云々という話や、国家間のパワーバランスが崩れて云々という話はオミット
  • 21:23  地デジの調子が悪い。
  • 21:25  核廃絶と軍縮を条件に引きこもる
  • 21:30  んほぉ ひぎぃ
  • 21:37  後半もう微塵も関係ない
  • 21:49  なんだこれ。
  • 22:14  何のために女装してたのか。マジかるコロロンが何故使えたのか。青い奴は何で消えたのか。第2巻に続く気満々で終わった。
  • 22:28  1997年に変身前の魔法少女が誘拐されてレイプされて殺された事件をきっかけにして魔法少女が禁止になりロールシャッハが目覚めた。という事件を設定し、作者自身あとがきで現実での「魔法少女ブーム→萌え文化としての「美少女」」の決定的な分岐点をだいたいここに設定しているならば、
  • 22:36  最低限、現在のロールシャッハが未だに魔法少女の格好で戦いを続けていることについて、彼女自身の何らかの批判が必要なんじゃないか。ラノベでもそれぐらいの話は入れて大丈夫だし入れれば面白くなったと思う。
  • 22:37  なんか後半中途半端に魔法技術を科学的に再現とか出てきたな。
  • 22:39  RT @bibliotaph: うーん: 『アンチ・マジカル 〜魔法少女禁止法〜』京大SF研究会の主催する「第一回本格ライトノベル大賞」にノミネートされる :主にライトノベルを読むよ^0^/ <http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20100 ...
  • 22:41  RT @ne0nico: すすめられた『アンチ・マジカル 〜魔法少女禁止法〜』を読了。この作者は『ウォッチメン』をまるで理解してない。『ウォッチメン』の凄さは、掲げた命題に真摯に向き合った点と伏線を完全な論理的整合性を保ったまま回収しきった点にある。しかし、この作品は命題 ...
  • 22:42  流石にそこまでキレんでも。
  • 22:58  >余談だが、『ウォッチメン』と違って、この作品世界には差し迫る危機はないのだから、もっと個人や社会に焦点をあてる余地があった。
  • 23:17  @ne0nico 『悪魔のいけにえ』には音楽がありますよ。
  • 23:19  テレビは壊れてるのに20世紀少年のネタバレが勝手に流れてくる。
  • 23:25  『ヘレンesp』2巻。1話目は良かった。素直に終わってしまう話が多い。1巻のチューリップのエピソードみたいなほのぼの胸糞悪い路線がもっと欲しい。この巻で完結だけど。
  • 23:30  何のために97年の事件を調べたのか、という思いはある。
  • 23:42  GTA全盛期には肉片と精神病院を描写してる作品イコールリアル、みたいな奴が普通にいた。
  • 23:54  http://j.mp/dw6S7e 魔法少女の問題ってのは、「青春のナルシシズムと人間関係の不安」と親和性があるわけでして、結局自意識の問題になってしまう本作はそれを誠実に描いた、と言えなくもない。日本でウォッチメンをやると、政治的な問題ではなく、少年少女の自意識の問題になる
  • 23:56  RT @pipechair: 処女厨はネタだという人へ。キチガイの真似をする、という行為を選択する人間が人ところに集まる、ということは立派に病理として解析対象になりうるんだよ。ネタ、といえばなんでも無効にできると思うな。そんな便利なマジックワードなどない。
Powered by twtr2src.

2010年8月20日金曜日

Thu, Aug 19

  • 00:49  まあ、映画のどの場面が印象に残ったかということに話の根拠を求めてしまうと、所詮当人がどう感じたかによるだけの話になってしまうので、ただ単に僕がロバートを重要視し過ぎているのかもしれない。
  • 00:58  http://togetter.com/li/36620 このインセプション評は、ほとんどロバートの物語だけを見て映画を語っている。と思う。
  • 01:47  自分がロバートに強い印象を受けた理由の一つは「これは映画についての映画だ」と思ったからだろう。その根拠がロバートをインセプションするための脚本作りの場面と序盤のアリアドネが初めて夢を体験する場面。後者についてはここと同じ。 http://j.mp/c7tD4A
  • 01:48  あと恋人との確執より父親との確執の方が分かりやすい。理由は悲しいから書かない。
  • 01:57  メメントはあまり面白くなかった。折角スペシャルエディション買ったんだから解説付きで2回見ようとしたけど2回目で放置。ハンスジマーは偉大だと言う事なのか
  • 02:14  そもそも2回も映画見る方がどうかしてるか。
  • 02:14  インセプションは2回見た。先行上映と映画の日に。
  • 02:57  みんな元気でやってるかなあ。
  • 04:38  幸せになって下さい。本当にそれだけです。
  • 14:01  昼食はビックマック2つ。デブまっしぐら
  • 14:10  昨日あれ以来初めて掲示板を見て、事の当事者がこのような事を言える立場ではないと思いますが、自分が撒いた火種とは言え、お互い油を注ぎまくって大火事にしてるというのは、単純に良くない事だと思います。ただ自分に他人を批判する資格は無いし、まず皆さんに迷惑をかけた事について謝罪したい。
  • 14:17  OpenFaintで会話した事をああいう形で表現されていたとは全く思っていなかった。僕がメールをしなかったのは、単純に、ああいう時に僕から話をするという習慣が無くて、やり取りが苦手なのです。その事で僕がことさらどちらかに肩入れしていると思われるのは辛い。
  • 14:19  本来あれは僕と当事者の二人で解決すれば良い問題で、いくら自分に思う事があったとしても、八つ当たりみたいな形で周りを巻き込むべきではなかった。
  • 14:22  掲示板に晒されてたツイートの転載に使ってたブログを今回も使ってるので今更距離を取っても仕方が無い。むしろこういう形でつぶやいているのは単純に無責任だ。
  • 14:22  以上です。
  • 14:26  ヘレンesp2巻注文。
  • 14:38  RT @kitanos: 最大限好意的に見て、「統一的な意識」の根元的な虚偽性をどんな映像でも可能になってしまった映画表現(眼前の映像そのものの虚偽性=インセプション)に重ねているわけだが、まあそれはそれで全然良いんだけど、押井はもう四半世紀前にBD作って15年前には素子 ...
  • 14:41  RT @kitanos: まあ、興味のない話ではないし、むしろこれにしか興味がないとも言えるのだが、些か食傷気味。現実が常にインセプションの連続だとかちょっと頭の良い奴なら小学生くらいで気付いてることだと思うんだが。
  • 14:54  BD観る。
  • 15:00  BD観てる。アニメのラムの顔は違和感あるししのぶの性格が嫌いだ。
  • 15:03  キウイ嬢って「私の年収低すぎ?」女と似てる。
  • 15:12  Urashima Taro:A Japanese "Rip Van Winkle"
  • 15:15  BDは観客が先に夢だと気付く。
  • 15:17  リアルでセミが鳴いてるから分からなかった
  • 15:19  生徒による学園祭の自主的運営
  • 15:24  黄色い公衆電話なんてあったっけ。平成7年に廃止?全く記憶に無い
  • 15:25  西武線だ。
  • 15:26  一つの町全体が夢を見ている。
  • 15:45  ジャパニーズパンケーキレストラン
  • 16:19  ビッグマック3個食ったら吐いた http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282199142/
  • 16:37  ポテトL:571カロリー ビッグマック:545カロリー おいまじかこれ
  • 17:07  EDが途中で暗転、何だこのクソ編集
  • 17:14  BD初見の時思い出す。何か気の利いた結論をひねり出そうと考えながら観てたら一緒に観てた弟が一言「あまり面白くなかった」
  • 18:24  オンリーユークソつまんねえ、このギャップか
  • 18:27  押井が駿にボロクソに貶されるオンリーユー直後のインタビューまた読みたくなってきた
  • 18:31  誰だよこの棒
  • 18:35  RT @TIGERHARA: 木曜洋画劇場から続く文化を途絶えさせるか!映画好きの方、テレ東好きの方、ヴァンダミング署名をお願い致します!「水曜シアター9」存続を求める署名 -http://bit.ly/bRxjdV #eiga #tvtokyo
  • 18:37  ちょっと次回予告が面白かっただけの映画番組をやたら持ち上げた末路
  • 18:59  弁天ぶっせえ
  • 21:08  第78話 みじめ!愛とさすらいの母!? これは面白かった。あなたの夢も誰かに見させられてる夢かもしれない、という所がインセプション彷彿とさせる
  • 21:15  単純に胡蝶の夢ものをやると「みじめ!愛とさすらいの母!?」のように独我論的な雰囲気に話が落ち込む。
  • 21:19  ビューティフルドリーマーのしのぶの周りを風鈴がぐるぐる回るところって何の意味があるんだ。窓から見てるのは観客自身とか知らんがな。あれ最初見た時あたるかと思った、描き分けろよ
  • 21:26  しのぶをアパートの窓から見下ろす男は、「あれは『しのぶという『観客』を見ている押井守』という感じで描いた」とコメントし、また、「押井監督からは『しのぶをアパートから見下ろす男がいて、キャラクター設定は無い』と伝えられた」とコメントした。
  • 22:09  今日夢の中で夢だと気付いて夢の中の女とキスしたが、夢なので何も起きなかった。俺はただキスをしただけだった。そこから何も生まれなかった。夢だから何でも出来ると言われても所詮そんなものだ。
  • 23:28  たがを外したい。
  • 23:32  やっぱりインセプションは自分にとって「夢か現実か」という映画であるよりも「そのアイディアは誰のものか」という映画に近いように思える。「夢か現実か」という部分こそがマクガフィンで。
  • 23:35  登場人物は皆、夢であることに対して一種の余裕みたいなものを感じている。むしろナイーブにモルの幻影に怯えるコブの方が不自然に感じた。雪山でモルを撃てないところなんてそれこそお約束の葛藤。
  • 23:43  『メメント』は、記憶と記録の齟齬を映画表現に絡めた作品だったが、あれは健忘症に悩まされる話というより、それをルールとして受け入れた上で、主人公が行動し選択していく話だった。『インデプション』も同じで、夢か現実かという話は、混乱と対処法を含めて、物事を進めるルールとして機能している
  • 23:50  夢が階層構造になっていて現実での目的を叶えるために活動しているのだから、夢を味わう話ではなく、夢を使う話になる。
  • 23:52  何でアメリカ人はこんなにインセプションが好きなのかいまいちピンと来る説明が無い。ショーシャンク、ゴッドファーザー、インセプションって並びおかしくないか
  • 23:57  http://www.imdb.com/chart/top まあこういう順位はどんどん下がってくるものだろう。確かウォッチメンも最初の頃の点数めちゃくちゃ高かったようなと思って調べたら8.5もあったらしい。今は7.8。
  • 23:58  何気にトイストーリー3も8.8
Powered by twtr2src.

2010年8月19日木曜日

Wed, Aug 18

  • 00:24  町山のインセプション評はこっちの方が少しだけ詳しい。 http://j.mp/cXqv8N >本作のテーマを、多くの現代映画が描いてきた、「これは現実ではないかもしれない」という「疑い」そのものへの反省と解釈 http://j.mp/dAKf9o
  • 00:31  http://j.mp/9w86DL ぼくは「去年マリエンバートで」を、最近まで観たことがなかったんだ。 で、言われて、ぼくも観てみたわけなんだけど、確かにちょっと「インセプション」と類似する点があって、おかしな話だけど、こりゃあ、パクリだと言われても仕方がないね!!
  • 00:33  ノーランほどの人間が『去年マリエンバートで』を観てなかったのか。私も見たこと無いが、私は別にノーランではないし、ノーランほどの人間でもない。
  • 07:22  Sガストのつけめんを食べた。麺は、冷やし中華の麺の味だった。たれは、冷やし中華のたれだった。
  • 19:11  フォロー、リムーブ、ブロックはご自由にお願いします。
  • 19:20  インセプションの元ネタだと町山智浩が言っていたボルヘス「円環の廃墟」を読んだ。迷路にいる男の話だと言っていたが迷路なんて記述はどこにも見つからない、ただの円形状の祭壇じゃないのか。男が妄想に妄想を重ねて一人の人間を具現化するが実は主人公の男自体も誰かの妄想でしたという話。
  • 19:21  ハンターハンターで言うと一日中ゴリラを触ってたゴレイヌ自身が誰かの念獣だったという話
  • 19:29  町山智浩はこれが唯我論を否定する話だと言っていたが個人的にはそれは怪しいと思う。これはつまり、「まあこの主人公も作者である俺が考えたんだけどね」って話じゃないだろうか。クリストファーノーランがボルヘスの短編を好きだというのは雑誌のインタビューで見たので、参考にはしてるかもしれない
  • 20:40  町山智浩のインセプション評で一番納得がいかないのは産業スパイの話をマクガフィンだ、話を進めるだけのものだと言った部分だ。確かにサイトーの動機や物語上の役割はこの映画では大きな問題ではないが、私は、これはロバートと父親の葛藤を描写する時に余計な味をつけないようにするためだと思う。
  • 20:51  サイトーの目的が余りにも正しかったり、間違っていたりしたら、それだけロバートは憎むべき加害者や同情すべき被害者として観客の目に映りやすくなる。「渡辺謙の役柄は曖昧で抽象的でなくてはならない」とノーラン自身が語ったそうだが、それはロバートの役柄を豊かに描きたかったからではないか
  • 20:52  要するに町山智浩のインセプション評はロバートの物語について全く触れられていない。それが欠点だと思う。
  • 21:00  あの映画の一番のクライマックスはロバートと父親の和解の場面じゃないのか。
Powered by twtr2src.

2010年8月18日水曜日

Tue, Aug 17

  • 17:43  インセプションのラストシーンの意味に今更気が付いて戦慄した。あれは「この映画自体が観客に対するインセプション」ということだったのか。
  • 17:49  「『この世界は夢か現実か』というテーマは映画が進むにつれて重要視されなくなっていったのに何故最後で蒸し返すのか」「『彼はダークナイト』→タイトルババーン、というのは分かるが今作でもそれをやったのは何故か」今日まで分からなかった。やっとこれで納得した。
  • 17:53  「コマを回す→金庫の扉をそのまま閉める」というモルに対するインセプションを見せておいて、最後で「コマを回す→コマが回り続ける→突然暗転→画面にデカデカと I N C E P T I O N 」
  • 18:01  そしてそれを見た観客は映画が終わった後で隣の恋人とかネットとかに「あれは夢オチ」とか「夢オチじゃない」とか「観客一人一人の数だけオチがある」とかドヤ顔で語り出す。
  • 18:04  その「観客一人一人が自分で結論を出して意見を持つ」という考え方自体が自分自身の意見でも何でもないのではないか。そして今こう書いてる私の意見にしても、自分自身の意見でも何でもないのではないか。夢か現実かが定かでなくなるように、自分の考えと他人の考えの区別も定かでなくなっていく。
  • 18:19  あれが夢オチか否かという議論を呼ぶために狙った演出だ、というのは誰でもすぐに分かることではあるけど、映画自体の構成やストーリーに引っ掛けた形の演出にしたのはとても上手いと思った。
  • 18:21  映画『インセプション』エピソードゼロとなるWEB限定コミックを配信! http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=10632
  • 19:14  庵野秀明のコメントが一番分かってる。と思う。
  • 19:15  クリストファー・ノーラン 『インセプション』 町山智浩 評 http://uol.blog94.fc2.com/blog-entry-94.html
  • 19:22  惑星ソラリスは見たことあるけど共通性には全く気が付かなかった。精神に反応して物質を作る惑星とかそんな話で、殺しても殺しても死んだ奥さんが湧いて出てくるんだけど、殺した奥さんのコートかなんかがそのたびにどんどん溜まっていって、ドラクエIIIでぬののふくはいで金稼ぐのを連想した。
  • 19:26  あの無重力格闘シーンで真っ先に思ったのはベタだけど『2001年宇宙の旅』だった。天井を進むアーサーの顔に天井のライトが当たってるカットはHALの暴走を止める時に全く同じシーンがあったと思って2001年見直したけど無かった。よって私は映画評論家にはなれない
  • 19:39  通常1分かけて撮るシーンを2分かけて撮れば誰でもタルコフスキーになれます。
  • 19:45  シベリア超特急の凄いのは無限後退自体ではなく、その無限後退に律儀に殺人事件を挟んでいるところではないか。
  • 20:08  http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=2365&mid=22451 注目すべきは「冒頭」。「個室付き、東海道新幹線」が登場・・・。もうすでにここから「夢」が始まってるぞ!実は。
  • 20:13  http://bit.ly/9Ffb3b 現実に出迎えるならその子どもたちを連れてくるだろう。 ところがそこに子どもはおらず、いきなりこれまた例の子どものための家に場面が変わる。つまりディカプリオがどうやってその家に来たのかは示されていない。だから、夢なのだろう。
  • 20:23  http://cinema.intercritique.com/comment.cgi?u=3865&mid=22451 コブの指環。夢の中では嵌めている(いくつかのシーンで確認)。しかし現実では嵌めていない。ちなみにラストでははめていなかった。
  • 20:24  Inception Music Comparison http://www.youtube.com/watch?v=UVkQ0C4qDvM
  • 20:31  最初再生した時は途中で怖い顔が出て来るやつだと思った
  • 21:07  「この映画自体が観客に対するインセプション」さっきから探し回ってるけど誰も主張してねえじゃねえかこんな珍説。助けてくれ。
  • 21:14  「胡蝶の夢」ものとしてインセプションを見ると、あまり出来は良くないように感じる。「これが夢か現実か分からない」という意識を観客が共有出来るのは最初の数箇所だけで、ほとんど全ての場面で登場人物も観客も夢と現実の境界を完全に意識している。
  • 21:17  インセプションは、「私の今いる世界も夢かもと思いました」なんて感想が出るタイプの映画の作りではない。少なくとも、そのようにより強く思わせる作品ならいくらでもありそうな気がする。
  • 22:10  「ブルーレイ+DVDセット」とかいう意味不明な販売形態のせいで第9地区が買えない。いまいちだったらDVDリッピングしてブックオフに売れという事か。
  • 22:26  これは私の主張とギリギリ被ってると解釈して安心感を得ることにします。
  • 22:30  東浩紀は第9地区中途半端でつまんねえと言っていた。町山智浩は絶賛したらしい。そういうバカらしい動機も含めて見てみたい
  • 22:34  今から気が狂ったようにフォロー増やしまくる
  • 22:41  歯医者の椅子が欲しい。コップを置くだけで勝手に水が継ぎ足される歯医者の椅子。
  • 22:58  気が狂ったようにフォローしたつもりだったのに出来てなかった。気が狂う
  • 23:16  シベリア超特急と言えば、何かのトークイベントで水野晴郎が肛門の事を上品に言おうとして「入り口が、入り口が……」と言い続ける、という話があった。何が入るんだよ
  • 23:18  もうちょっと上品な人間になりたい。せめて上品に言おうとして「入り口が、入り口が……」と言い続ける人間になりたい。
  • 23:29  あなたの夢は、他の誰かが既に叶えています。寝ている間に脳に電極をつないで夢を吸い出して効率的に叶える国家権力が世界を円滑に動かしているのです。
  • 23:31  フォローするの疲れた。
  • 23:44  そんなにアレか。
Powered by twtr2src.

2010年8月17日火曜日

Mon, Aug 16

  • 00:11  千年女優最高だわ。鼻水出た。
  • 00:23  http://konstone.s-kon.net/modules/interview/index.php/content0019.html
  • 00:27  そこで、ざっくりと原作を一旦単純な形に戻し、そこに原作『パプリカ』や筒井先生の他の作品からも、取り込めそうなアイディアをその枠組みに収めて行くことにしました。気の触れた所長や研究所員が口にする言葉などは、筒井先生お得意の言葉遊びをイメージしたものです。
  • 00:28  あの言葉遊びはそんなに面白いとは思わなかった。
  • 00:30  この映画において、私がテーマの中核として位置づけていたのが物事の「二面性」や「多面性」、「対照性」、そしてそれらの「バランス」であり、当初から意図して映画に組み込みました。敦子と時田の関係は正にそうしたイメージを具体化したつもりです
  • 00:34  映画『パプリカ』において、もっとも顕著な性的な表現は小山内が捕らえたパプリカの体内に手を突っ込んで、その体を割くシーンでしょう。ほとんどレイプといえるイメージですし、原作に見られる直接的な性的表現を何とか性行為そのものではない形で表したいと思って考えついた表現です。
  • 00:34  ただ、このシーンで重要なのはショッキングな性的表現そのものであると同時に、相手の全人格ではなく自分が好ましい部分だけを相手に見出そうとする身勝手さを表すことです。この小山内と対照的なのが、自分でも「何でも呑み込んじゃう」と口にする時田です。
  • 00:39  何より問題だったのは、『パプリカ』の一番の魅力である夢のシーンを原作に忠実に映像化することが不可能だったことです。もちろん、原作の夢の描写は実に素晴らしいのですが、それはやはり小説という文章表現だから成立するケースが多いのです。
  • 00:42  筒井作品を読み大きな影響を受けました。それはたとえば、「どういうアイディアを面白いと思うべきか」といった、基本的な部分での影響といっていいかもしれません。妙な言い方かもしれませんが、私は素直に面白いと思うことを野放しにするのではなく、自分の好みも植木よろしく「剪定」が必要だと思っ
  • 00:43  私が初めて村上春樹作品に触れたのはわずか3年ばかり前のことで、その時期に集中的に読んで大いに嵌りました。ちょうど『パプリカ』を作り始めてすぐのことでしたので、映画『パプリカ』には村上春樹作品からの影響も随分あるように思います。
  • 01:31  http://itunes.apple.com/jp/album/the-corwood-variations-a-jandek/id266704584 ジャンデックトリビュートアルバム
  • 19:33  筒井版パプリカも今版パプリカも、自分としては「彼らの作品ならもっと面白いものがある」という感想です。結局のところ。
  • 19:34  逆に500人ぐらいフォローすれば大丈夫ではないか。
  • 19:37  筒井版パプリカは夢が現実にならない方が絶対面白かった。何と言うか、「夢が現実になる」という展開を筒井康隆が思いついてしまったせいで、筒井康隆得意の方向性みたいなものに話が一直線に進んでしまった感がある。
  • 19:39  今版パプリカは、筒井康隆リスペクトを本人が公言している割に、展開もオチも全然筒井康隆らしくないと思う。
  • 19:43  インセプション関連でビューティフルドリーマーを再見したい。「映画=夢」というテーマの作品はいっぱいあるが、「他人の夢=映画」というお題で私がぱっと思いついたのはインセプションとビューティフルドリーマーだけだった。あと彼の実写映画も見たい。
  • 19:47  「永遠の文化祭前夜」と言うが、今のキモヲタにとって文化祭は図書館で本を読んで寝るだけのイベントなので文化祭前夜も糞も無いのではないか。
  • 20:03  今敏は「あいつは…俺だった…?」ネタを使い過ぎではないかというのが2作見た上での感想。パプリカのはしょうもなかったが千年女優の方は完全に想定外だった。驚いた。
  • 20:11  パプリカってスパイスか?
  • 20:18  最大手企業の規模が縮小したぐらいで日本のエネルギー関連企業が何か一矢報いたり出来るんだろうか、というのがインセプションでかなり気になる。私の中ではあれは石油四大メジャークラスの会社なのだが、日本のエネルギー関連企業なんてハナクソみたいなものじゃないのか。
  • 20:20  サイトー役は最初から渡辺謙を想定していたらしいので、「日本企業」というのは絶対に外せない。となると、「エネルギー関連事業」という設定は、逆に、何か含ませた意味があるのではないかと思うのだが、正直言って全く分かりません。
  • 20:23  日本人社長だからと言って日本企業とは限らないが、日本で仕事してるし日本企業だろう。
  • 20:25  石油メジャーは七大だった。んほぉ
  • 20:26  エクソンモービル(2008年度・売上高4773億ドル) JX日鉱日石エネルギー(2008年度・売上高7兆5239億円) ケタが違う
  • 20:34  ゲーム会社で例えるとマーベラスエンターテイメントが任天堂を潰すようなものだ。
  • 20:40  「のちに『新世紀エヴァンゲリオン』のテレビ放映最終回で線画アニメのパートが登場した際、本作のこの演出との類似が一部で話題にされたが、『エヴァンゲリオン』の監督である庵野秀明は本作を見たことはなかったとコメントしている。」押井の実写映画ってアニメ業界でもこんな哀しい扱いなの
  • 20:56  悪魔くんの限定版がいつの間にか出ていつの間にか売り切れていつの間にかプレミア化。怒髪天をつく
  • 21:02  http://www.amazon.co.jp/dp/477803144X はぁーこんなのまで出しおる。ムシる気満々か、おい死ね
  • 21:06  水木しげる戦記傑作大全持っているので収録作品は全部読んでるが付録のエッセイ「楽園慕情」だけ読んだことはない。44ページのエッセイ読むために9000円払ったら人間終わりだ
  • 21:09  http://www.amazon.co.jp/dp/4796870733/ おおこれは楽しみ
  • 21:13  V フォー・ヴェンデッタは非常に面白かった。ウォッチメンが好きなら読む価値はあると思う。
  • 21:23  バカウヨ丸出しの『300』を撮ったザックスナイダーがキチガイサヨ全開『V フォー・ヴェンデッタ』のアランムーア作品を手がけた奇跡
  • 21:48  バットマンがアナーキズムにかぶれたらVみたいになるんだろう。
  • 22:45  I unlocked "The elusive nun" in "Twin Blades"! http://bit.ly/ayFKg5
Powered by twtr2src.

2010年8月16日月曜日

Sun, Aug 15

  • 01:25  乾が夢に出てきてから俄然面白くなった。
  • 02:17  はいはい宗教宗教
  • 02:33  カンの最高傑作はSoon Over Babaluma
  • 02:47  怖いわこれ
  • 03:29  乾病院が信濃町にあるのは何か意味があるのだろうか。
  • 03:35  朝のガスパールと同じじゃねえか
  • 13:27  Maher Shalal Hash Baz - セ・ラ・デルニエール・シャンソン http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0029ZDSG2/ CD3枚組、全200曲 なんか似たような曲が多いのが残念だった
  • 13:32  パプリカは普通に面白かたが、普通に面白いレベルに話が落ち着いてしまった感があるのが残念な気もする。展開が途中からテンプレ
  • 13:33  小山内のレイプとか100パー失敗するだろうなあ的な
  • 13:38  アニメも見てみたけど林原めぐみの声に耐えられるかどうか
  • 13:42  Youtube最高や!ツタヤなんていらんかったんや!!
  • 13:45  夢の世界って映像で見るとクソつまんねえな
  • 13:48  夢の映像を後で見ながらカウンセリングする場面は、原作を読んだ時も、「あれだけ科学が発達してるのにそこは普通の夢判断なんだ」という肩透かし感を食らった。
  • 13:52  そっから始まるんだ
  • 14:02  どうもこう、陳腐になる。実写ならまた受け取り方も変わるのだろうが
  • 14:03  速すぎる
  • 14:13  『パプリカ』の面白かった部分ってそこじゃないような気がする。具体的にどこかと言われるとあまり具体的に挙げられないが、少なくとも悪夢的なイメージだけ挙げられてもそれほど印象に残らない。
  • 14:14  日本人形とか悪魔とか、結構チープだよなっていう
  • 14:20  一番好きな場面は乾の顔が粉川の夢に出て来る場面で次に好きなのは氷室の完全に破壊された精神の描写。あと権謀やらなんやら。そこをすっ飛ばされた感
  • 14:22  映画でよくある実在したらやたら重そうなサイト
  • 14:27  映画を軸にトラウマ話を作ったりそういう所はちゃんとしてるのに
  • 14:28  キチガイって本当にあんなこと言うのだろうか。
  • 14:31  性欲無さそうな乾だな
  • 14:33  トロゥマがバレバレなのが
  • 14:53  粉川がホモ漫画のおっさんに見える
  • 15:05  小山内がかっこ良くない
  • 15:08  面白くなってきた
  • 15:17  面白いわ
  • 15:22  バーテンの声
  • 15:24  信号守るのか
  • 16:11  小山内がパプリカの下腹部に手突っ込むところ最高だよ。最後泣いた。
  • 16:13  ティムバートン好きな奴は自分のことペンギンだと思ってそう。という偏見がある。
  • 16:18  特におすぎ。
  • 19:56  「ゲーム=ルールの中の遊び」なのに、それ以上の外部ルールを加える必要はない。ゲーム上では何をやっても「ルール内」。ルールの中では自由なのだ。 「たとえ試合に負けても、内容で勝てばいい」と言う人がいるが、オレには意味がよく解らない。
  • 19:56  ルールの中では自由なら負けるのもその人の自由ではないのかと思う。
  • 20:02  負けるのは別にルール違反ではないはずだ。負けを目指すのはスポーツによってはルール違反になるかもしれない。そういう話ではないのは分かっている。
  • 20:05   日本は小さなエレクトロニクスとフェティシズムを革新させる事に関して独壇場なのだから、セクシーな修道女がいても驚く事ではない。  しかしタブーは「ブリジットは未成年の男の子」という恐るべき事実によってさらに前へ進む。彼の衣装は我々の性と異常性欲へ疑問を投げかける残酷なイタズラであ
  • 21:30  原作でとにかく気持ち悪かった千葉敦子の容姿に対する描写はアニメだと何の違和感もない。アニメは得している。
  • 21:35  「そうそうそ。」何故かこの言い方を見るとイラッとくる
  • 21:40  パプリカ関連で千年女優見てます。
  • 22:10  『パプリカ』原作の千葉と時田の関係はどう描きたいのかいまいち分からない所がある。記者会見のシーンでマスコミに対して典型的なおちょくり方をしておいて、後でああいう関係であることを明かす、別にそれが読者に対する意外性を演出するわけでも無かったし、小山内の嫉妬をちょっと引き出しただけ
  • 22:13  そもそも時田後半空気だし、作者の中であまり重要なキャラクターではないのだろうか。その点でアニメは良かったけど、原作を知らないと唐突に感じるかもしれない。
Powered by twtr2src.